断酒を通じて人生大復活

断酒をして丁寧に生きる

これまで何度か挑戦しては失敗した断酒に再度挑戦!!40歳も半ばになり、再起をかけるべくまずその第一歩として断酒に挑戦します。

断酒11日目

断酒は11日目になりました。昨晩は夢で何度か飲みそうになりました。飲酒欲求、十分残ってます。

多分、昼間に見た雑誌でヨーロッパの自然の中で飲むワインが非常に絵になっており、其れが深層心理に働いていたのでは無いかと思います。自分の場合はアルコールそのものもそうですが、酒場に対する強い欲求があるのです。精神的に疲れた時などは、落ち着ける居酒屋で一人でボケーっと杯を傾けるのがとても精神的に落ち着くのです。極論すれば酒無しでもそのような酒場でノンビリ出来るのであれば、満足する自分がいるのかもしれません。。。。いや、それは止めておきましょう、そのような状況になって耐えられるとは思いません。


ところで、自分はアルコールを意図的に飲まない人に対しては、率直にカッコいい、と思ってしまいます。

自分に甘い私はこれまでアルコールを存分に飲んでいましたが、そのようなストイックさが少しでも欲しいです。

イチローもしかり、やはりストイックな人間はカッコいいですね。年齢に関係なく、目標に向かってひたむきに努力し続ける人間は尊敬します。

もちろん、自分のような40半ばのオッサンが酒飲まないからと言って誰も「カッコいい」などとは思わずに歯牙にも掛からないですけどね。
これは自分のモチベーション維持のために、カッコいい、と自己イメージを維持していくべきもので、全ては自分の心身の健康のためですしね。

酒を飲まないだけではなく、そのうえで時間を有意義に使って自己啓発、改善に挑みたいものです。

にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ
にほんブログ村

上機嫌

昨日のブログで少し触れた斎藤一人さんの本を読みました。
タイトルは、「すべてがうまくいく上機嫌の魔法」です。

1時間もあればさらっと読める分量です。

この本を要約すると以下の感じです。

==============================

  • 上機嫌の人にだけ奇跡が起きる。斎藤一人さんもイヤなことなんで山ほどあるが、自分の意思で上機嫌の方向に持っていってる。
  • 不機嫌は感情のままに生きている結果。それに対して上機嫌は自分の意思。

  • 斎藤一人さんは、ずっと昔からどんなことがあっても上機嫌でいるということを心掛けている、

  • 上機嫌にならない限り幸せにはなれない。

  • 幸せとはどんな状況でも、どんなことが起きても自分が幸せだと思っているかどうか。

  • 威張っている人は不機嫌。いつもイライラしており、自分はの心が満たされていない。自分より弱い人にいばることでその人からエネルギーを奪い、自己重要感をうめようとする。

  • 自分の中のエネルギーが足りなくなったら、自分で自分を褒めればいい。

  • 楽しいから笑顔になるんじゃない、楽しくなりたいから笑顔にするんです。

  • 礼儀と微笑みを絶やさない人は幸せになる。

  • 心配そうな顔、人を睨みつけるような態度とか、人を不快にさせるような態度を取りながら幸せにははなれない。

  • 自分のことばかりで、周りの人の気持ち、心に気が回らない、それは礼儀違反。

  • イヤなことがあったからと、みんなが楽しくしている場でそれを話すのも礼儀違反。

  • ささいなことでも幸せだと思って感謝して、「今日最高ですね」って言ってると、最高の幸せがまた次に来る。

  • ありもしないことを想像するのはやめましょう。不幸というのは考えれば考えるほど、どんなことでも想定できる。

  • 自分の今の状況や、今自分に起こっていること、なんでも「幸せ、幸せ」と言っていれば、最高に幸せになる。日本に生まれただけで幸せなんです。

  • 幸せがあるのに、「不幸だ、不幸だ」って言ってると、ろくでもないことを引き寄せる。

  • 不幸なことを考えそうになったら、なんでもいいから笑えることを考えるようにするとか。

  • 不機嫌な人は心の中に焦りがある。そういう人は知らないうちに、人と何かを常に比べて、ここの中で自信を無くしている。

  • 仕事が欲しければとびきり上機嫌でいる。上機嫌でいると、かならず押し上げてくれる人が出てくる。出世というのは人に押し上げられるもの。同僚の心を明るくするような言葉を話して、自分にいいアイディアが出たら、惜しみなく周りの人に教えてあげる。

  • 実務能力が高くても不機嫌な態度を取っている人は周りが敵だらけ。

  • 自分が不幸だと思っている人は人を幸せにはできない。だからまず自分が幸せになること。

  • 不幸な人は不幸そうな顔をしている、不幸なことを言う。不幸な人が「誰かに助けてほしい」と思っても、助かることはない。逆に「困っている人を助けたい」と思ったときに、困った状態から抜けられる。
  • 感情のままに生きていれば、上機嫌の日など年に1日しかない、幸せになりたかったらまず自分が「上機嫌」でいるべき。不幸な出来事が起きてもそれを全て上機嫌に変えるべき。

====================================

集約すると、良い人生にしたければまず身近な幸せに気付くべき、もしくはイヤなことがあっても幸せを感じる方向に転換しろ、そして常に上機嫌たれ。不機嫌は悪い結果しか招かない、という感じでしょうか。

以前読んだ、フランス人哲学者アランが書いた「幸福論」という書籍にも同じような章がありました。これは1925年前後に書かれたものですが、上機嫌でいることはやはり自らの意思に基づくものであり、上機嫌いることで何でも解決できる、といった主旨です。

両者共に一言、ポジティブ心理といえばその通りです。

今の自分は正直にいって「不機嫌」に分類されてしまうでしょう。ただし、もちろん人生に常にそうであった訳ではありません。
そういう上がり目の時には上機嫌でいることは何ら難しくないのでしょうが、真価を問われるのは逆境の状況下、どこまで自らの強い意思で上機嫌を保てるか、なのでしょうね。

読んだだけでは意味が無いので、後は実践あるのみですね。

断酒も一週間になりました。

にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ
にほんブログ村

離脱症状?

一昨日の寝不足がまだ引きずっており、未だに体調がすぐれませんね。

軽く熱があるようで、頭が引き続きぼーっとします。
実はこんな体調のなか、飛行機で長距離移動中です。
ちょっと、たまりませんね。

おまけに昨晩は仕事の悪夢を見て、夜中の2時にハッと飛び起きた次第です。これ夢の中で仕事の問題を見つけて寝ながら苦しんでいたものですが、起きてもどうしてもそれが思い出せない、実際にはありもしない問題を脳が作り上げて自分の脳を攻撃していたような感じです。
睡眠中も脳が高速で回転し、ありとあらゆる記憶の中から問題になりそうなものを重箱の隅をつつくように探し出し、大問題化したような感じです。
当然それに対しては解決策など無いので、睡眠中に自らをナイフで傷つけるが如く攻撃を繰り返し、体調
悪いこともあって、とてもうなされました。

断酒6日目の離脱症状でしょうか?



ま、自分の話はこれくらいにして、ここで先日ちょっとご紹介した精神科医の樺沢先生ネタを一つ。その後も先生のYouTubeを見まくっており、少しでも自分のメンタルの健康に役立てられればと思ってます。

先生によると人間の性格はハッキリ言って変わらないそうです。ま、確かにそうですよね。幼少期ならまだしも、大人になって急に性格が変わった人など見たことありません。

ではどうすれば良いか、答えはシンプルで他人に対して見返りの無い親切をすると効果が大きいそうです。自分も今日は動画を見る前ですが、たまたま親切をしてみよう、と思い、全くの見返りの無い親切をしました。具体的には、今海外にいたのですが、いわゆる貧しいだろう人達に僅かながらのお金を恵んだのです。これは本当に見返りのはありえません、彼らと二度と会うことも無いでしょうから。これ実際にちょっと気分もいいのですよね。

そういえば、確かに斎藤一人さんは、楽して成功したければ、1日3つの親切を他人に施しなさい、と言っていたような。。。
楽して成功するような都合の良いことは期待してませんが、今後もぜひ試してみたいです。

本日断酒6日目も、ももちろん機内でも断酒してます。


にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ
にほんブログ村

不眠

断酒5日目ですが、昨晩はひどい不眠でした。

枕元にiphoneをおいてYouTubeの安眠ヒーリング系のチャンネルを起きるたびにかけるような状態で、結局一晩で7ー8回は起きたでしょうか?

それでも朝のウォーキングは決行。効果は寝不足もあり充分とは言えませんが。。。

未だに頭がボーとしており、ひどい不快感です。ネットで断酒による不眠を調べると多くの方が経験されているようですね。数日間の辛抱のようなのですが、自分は今晩はレンドルミンを使用します。これは体に合っているようで、副作用もなくグッスリと眠れます。



ところで、自分はブログは全くの初心者ですが、少しずつPVが増えるのが嬉しいというか、張り合いになりますね。断酒を継続するための良いプレッシャーになります。

早くブログの先輩方ともお近づきになれるようになり、交友を広めたいなと思ってます。


にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ
にほんブログ村


再認識!運動の効果

今朝は30分のウォーキング。
朝運動出来るようなメンタルになったのも久々の感じがします。

もともとは朝からバリバリとランニングするようなレベルで、メンタルの調子も運動で保ってました。
が、最近のゴタゴタでとんと運動からは離れており、そんな元気も無くなってました。

自分の人生を変えた本の一つに『脳を鍛えるには運動しかない』という本があるのですが、これは数年前に強烈なストレスを抱えていた際、自分をそこから救ってくれたのです。とにかく運動の効用をこれでもか、と繰り返し実証結果とともに説明し、これを飛行機の中で読んだのですが、とにかく運動したくて堪らなくなりました。その後はランニングにのめり込みました。。。


で、メンタルの回復・幸福感⇨セロトニン必要⇨朝日を浴びてのウォーキングが効果アリ、ということで、まず手始めに早朝ウォーキングを実行した次第です。

歩き始めは何か脳が軽く刺激されたような感じがしましたが、終わって何か変化があったかというと、まだそかまでは感じられませんでした。ただ、シャワーを浴びた後は気分もかなりスッキリした感じです。

その時はシャワーから来るスッキリ感と思ってましたが、、、、

そうしたら30分後、なんとも言えない軽い高揚感を感じることが出来ました!これは最近感じていない、運動ならではの幸福感ではないかと思います。

これは確かにウォーキングは効果がある、と断言していいのではないでしょうか?

何というか、落ち込んでいるときは考えてもしょうがないことを延々と悩んでいた、要はネガティヴ思考の完全なスパイラルに入り込みますが、その悪のスパイラルから少なくとも一時的には抜けられました。ウォーキング、効果絶大だ!

今日一日その軽い高揚感が維持出来たのです。

ただ、週末にゴルフを早朝からプレーしたのですが、その時にはこのような感じは一切無かったです。
歩く距離ももっと長いし、しかも緑のなかゆえにセロトニン分泌にはこちらの方が適しているのではと思いましたが。。。

歩くことそのものに集中しないゴルフは効果が低いのでしょうかね?

未来の自分に言いたいです、自分は断酒と朝の運動を何としても優先して欲しい。ちょっと辛くても、朝からネットやYouTubeに耽るのではなく、とにかく一歩外に足を運ぶべき!

早朝のウォーキングはやはり効果絶大だと思いました。

断酒はまだ4日目です。

にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ
にほんブログ村

スリップした時の考え方

今後の反省、対策のために自分が過去にスリップしてしまった際の考え方、発想を改めて記録に残しておき、いずれそのような考えを持った際の対策としておきたいと思います。

この場で自分が飲まないと雰囲気が悪くなる

このように思い込んで、過去に少しワインに口をつけ、結局元の木阿弥に戻ったケースあり。その場の雰囲気なんて自分一人が飲まなくても関係無いのです。 飲み会や会食を一切避けるのも難しいのですが、最近はどの飲み会でも、「今日は体調が」といってソフトドリンクで済ましている人はいくらでもいます。雰囲気なんて関係なく、さらりと当然のように「今日はやめておきます」と言えばいいのです、今日の日本で「飲め」と強要する文化はまずありません。そもそも40も半ばのオッサンが酒飲もうが誰も気にせず、またそのオッサンも「周りの雰囲気が」とか抜かしている年齢ではありません、自分のスタイルを貫徹すべき。

断酒をしていてもそれ程メリットを感じない

これは自分に対する単なる言い訳です。そこで一口アルコールを口にすれば、元の大酒飲みがすぐに復活します。少し飲んでもまたコントロールすれば問題ないだろう、と出来もしないことを考えます。自分を変えたい、と思っている人が、たった3ー4ヶ月酒を止めたところでそのメリット(もちろん多々ありますが)を享受したいと思うことは時期尚早でしょう。3ー4ヶ月では酒が体から漸く抜けただけでしょう、萎縮した脳も含め復活するには今までマイナスであったものが、そこで初めてゼロに戻るだけで、そこからのスタートです。

もう大丈夫

みなさんのブログを読んでいると、やはり「もう大丈夫 」と思ってアルコールに手を出してしまうケースが多いようですが、自分も「もうコントロールできる」と過信してスリップしたことがあります。結論から言えばコントロールできるようになることはありませんでした。

今日は節酒できた、今後も大丈夫だろう

仮に一口飲んでしまった場合でも、その場でコントロール出来れば今後も節酒は可能だろう、と過信します。これは完全に間違いで、どんどんアルコール量は増え、そうなると断酒の意義も完全に忘れてしまい、元の酒飲みに一直線です。

自分の場合は強烈な飲酒欲求があってスリップしてしまうケースはなく、分析すると上記のようにその場の雰囲気と自分に対する過信からスリップに至ってます。 その場では、「今日一日であれば問題ないだろう」「ちょっとであればすぐに断酒が復活できる」「ここは少しでも飲むのが社会人としての配慮」などと考えます。要は誰に対しても「飲まない」とハッキリ言えない気の弱い自分がいるだけで、自分を律することが出来ていないのです。

自分にとってアルコールを断つことは生死に関わる問題なのです、その場の雰囲気ととかどうでもいい事を同レベルで考えられないものであり、何よりも優先して考えなければなりません。

今後、このような思考が出てきた場合は注意すべきですので、あらかじめ頭に刷り込んで対策としておきたいです。

宜しければ⬇️ボタンをクリックお願いします

にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ
にほんブログ村

精神科医によるためになる動画

最近仕事と家庭それぞれで色々と問題を抱えており、メンタルも少々疲れ気味です。

そんなときにYou Tubeでメンタル癒し系の動画を探すのですが、そのようなスピリチュアル系とは別に、精神科医による分かりやすい動画を見つけました。登録数も多いので、ご存知の方も多いかと思いますが、樺沢紫苑氏です。

この動画が良いのが、一編あたりが短くせいぜい3ー5分程度です。しかも先生の話し方が非常にわかりやすく、回答がはっきりしてます。

これは読者からの質問に答える形なのですが、例えば、今日見た動画の中では、「ネガティヴ思考だがポジティブ思考に変わることが出来るのか?」という問いがありました。先生の回答は「出来る。それにはポジティブな言葉を使うこと」とスッパリです。自己啓発系の本ではそれを説明するだけでダラダラと一冊かける場合もあるのではないでしょうか?そして、最高のポジティブ言葉は「ありがとう」ということだそうです。

他には、「悩みを一瞬で解決する方法」については「相談すること」でほとんど90%は解決するそうです。相談するときには勇気が必要だったとしても、会話して表現することで解決するそうです。

「心の充電方法」に対しては、1つめは何もしない、ぼーっとする、のがいいのだそうです。確かに自分を何もやる気がしない時は、ぼーっとするしか解決方法がありません。というより、力が湧かないですよね。それと2つめは睡眠だそうです。睡眠に勝る疲労回復方法は無いそうで、睡眠時間を削ってはいけないと。3つめは人と会いすぎない、4つめは有酸素運動をする、5つめは楽しいことをする(ただしやりすぎない)。これらを組み合わせると心のエネルギーが充電できるそうです。

「不安を簡単に取り除く方法」という動画もありました。これについては「不安をは90%は実現しない。また、不安を感じるときにはその不安を日記にする。言葉に表す。言葉に出すだけです相当楽になる。言語情報が扁桃体を抑制して不安を鎮める」とこれも具体に何をすれば良いかがとても分かりやすいと思います。

そして最後に、「最強のストレス発散法」については「睡眠」だそうです。これは分かりやすいかもしれませんね。ただ、ストレス溜まっている時って寝れない時もあるから、こういう場合はどうしたら良いんでしょうね??